吉田沙保里選手が引退
1月8日、レスリングでオリンピック3連覇、 世界選手権13連覇 、国民栄誉賞も受賞した吉田沙保里選手が引退しました。
いつも吉田沙保里を応援していただきありがとうございます。
— 吉田沙保里 (@sao_sao53) 2019年1月8日
この度、33年間のレスリング選手生活に区切りをつけることを決断いたしました。
ここまで長い間、現役選手として頑張ってこれたのも沢山の方々の応援とサポートのおかげです。
みなさん、本当にありがとうございました。 pic.twitter.com/atDfQRlXBv
すごいメダルの数!
東京オリンピック招致活動を思い出す。
2013年、オリンピック招致活動で東京が盛り上がっていた時を思い出しました。
当時は猪瀬直樹知事の公約は以下のような宣言でありましたね。
いろいろあって、すでに都知事ではありませんが

石原前知事の五輪招致方針を引き継ぎ、2020年オリンピックの東京招致を成功させた。その後徳洲会グループからの不透明な借入金問題を追及されて任期1年余りで辞任した(#徳洲会グループからの資金提供問題)。
wikipedia より
吉田選手の公約。選手としては出なくとも、何らかの形で出ることはありそう。

澤選手の公約。銀座のホコ天でサッカーはまだ開催されていません。これは周辺の方の理解が得られれば開催はできそう。

選手は引退という選択がありますが、芸能人はどうするんでしょう?
パンチが効いていたのはテリー伊藤さんの公約。胸毛の植毛ってどうやるんですかね?

ダウンタウンの浜田雅功さんはバリバリテレビも出てるし、実際どこかに見切れそう。

他にもいろいろな人が公約を掲げていました。野々村真さんは、奥さんに反抗するらしいです。
なお、この招致キャンペーンはYahoo!とGREEと当時元気だったインターネット企業があなたの公約を募集、
とキャンペーンをうっていましたが、2019年現在、URLにアクセスすることはできません。
www.ko-yaku.2020.jp
コメントを残す